TOP > 広報えびちゅ「りんごの皮、剥く?剥かない?」

広報えびちゅ

September 2021
「くだもの事典」

おまけ編[WEB限定]

塩水につけて食べたい。 まことさん
すって食べたい。 まことさん、社長
りんごを丸かじりしそうな感じのごつい大工さんにお茶を出す時、
 「りんごの皮剥かなくていい?」と聞いたら、「剥いてください」と小さい声で言われ、
 見た目で判断したらだめ、と思いました。
 リフォームさん
家族にりんごを出す時、「むきたい人は自分で!」と八ツ割にだけして皿に盛るシステムにしている。
 自由な主婦
うさぎりんごを子供たちに出したら「耳」の部分をよけられた。
 私も「耳」の部分はあまり食べたくない。
 りんごは皮付きが美味しいと思うが、「皮」ではなく、「皮の付いた身」が好きなので。
 うさぎりんごは可愛いが、皮剥き派にも皮付き派にも不人気だった。
 うさぎママさん

編集後記
りんご農園を手伝う「長野に縁のある男」も、りんごの木オーナーの「四万十川さん」も、
 りんごを食べる時は皮付きでした。新鮮なリンゴは皮付きがおすすめなようです。
このアンケートは複数の答えに○をつけてもらいました。
 「皮は剥く!」と「切ってあればどっちでも」の両方に○をした人は13%いましたが、
 「皮付きが好き」な人の中で「切ってあればどっちでも」にも○をした人はわずか2%でした。
 「皮付きが好き」な人は頑固なのでしょうか。
「どっちでもいい」と答えた人の中には「どうでもいい」というニュアンスが感じられる人もいるし、
 「どっちも好き」という人もいます。特に分けていません。
「桃は皮ごと食べる」グルメおじさんですが「りんごの皮は剥く!」に○をしています。なぜ?!
皮付きが好きな人の中に、りんごを横に切る人が数名いました。
 芯の残し方は食べる人の裁量に任せるそうです。

会社でりんごを出す時、皮を剥いたもの:皮付き=8:2の割合で出していましたが、
 3:7にしようかな、と思いました。 編集T